ザ・インタビューズ #theinterviews は質問者開示しないからダメ

おひさしぶりです。


少々シャバに出ない間に、巷では奇妙なサービスがはやっているようです。


http://theinterviews.jp/


「interviewの語頭って母音だから『ザ』じゃなくて『ジ』じゃね?」と思った方は鋭いです。
が、ただそれだけです(これが言いたかった)。
ちなみにぼくは自分では気づきすらしませんでした。


閑話休題、サービスの内容はここで説明しません。
知ってる人は知っている、知らない人は調べてね


はい。さて、このサービスを使い始めた人にお聞きしたいのですが、


「やってて楽しいですか?」


いや何も、 このサービスを全否定するわけじゃないんです。


知ったときに「おおっ」と思ったし、質問してるとなかなか楽しいのですが*1
 でも、自分がちゃんと相手を考えて練り上げた質問をしても、自分自身の評価はこれっぽっちも上がらないサービスですよね、これ。
ようするに、質問者のインセンティブがないんです*2

はっきり言って、この方式では「好い質問」はいずれ枯渇し、内輪ネタさえなくなるのではないでしょうか*3


眠いので詳しい論証は書けませんが、とりあえず「回答者が回答したら、(回答者のみ|全員)に質問者を公表(通知)する」選択肢を質問者に与えるべきではないかと思います。



思いついたのは昨日あたりでしたけれど、まなめさんがすでに 8/30にアイデアはおっしゃっていました。


参照ページ
はてなブックマーク - ザ・インタビューズ - 聞かれるなら答えます 「ちょっと『きもちわるい』場所」として見ている人が意外と多くてびっくり。自己顕示欲が原動力だとは思うけれど。

http://dt.business.nifty.com/articles/6491.html 実は「騒動」を知ったとき*4、「ああ、これで質問者開示がつくぞ」と期待したのですが・・・むしろ「騒動」があり(反応した人がたくさんいたことで)ますます通知機能は難しくなっちゃったのかもしれません。


http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20110831/1314729533 この記事を書くにあたり、最初に検索から飛んで見たのがこの文章。ちなみに上のまなめさんの発言はここで存在を知りました。
主に「回答者の責任(というか、義務)」という面から考察されていて、ほとんど同意しました。詳しいことはまたあとで書きたいです。



 だいたいこんな感じ。むちゃくちゃ眠いから今日はこれで。
それでは。


P.S. 質問してください→http://theinterviews.jp/Utori_Z

*1:自分には質問きません

*2:むろん、「回答者が自分の思い通り/以上の回答してくれた」という満足感はあるのですが、自己のステータス上昇が皆無

*3:大西科学氏「短距離走の知能」におけるボケ(ここにおける質問)とツッコミ(回答)の関係を想起されたい

*4:ui_nyan氏の「Reading:」POSTだけ見たんだった、そのとき